不要なストレスをシャットアウトできる、サウンドマスキングって何?

From: 働き方改革ラボ

2018年05月02日 07:00

この記事に書いてあること

さまざまな音が飛び交うオフィス環境。隣の会議室から漏れる会話や騒音が気になって業務に集中しにくい、という経験はありませんか?また、会話が誰かに聞かれているかもしれない、と不安になることも...。このようなオフィスの音環境を改善してくれると今注目を集めているのが「サウンドマスキング」です。近年は、スピーチプライバシーと呼ばれる「会話の内容が第三者に漏れて聞こえてしまうことを防ぐ」という考え方に関する取組みに関心が集まっており、情報漏洩の危険性という点でも、オフィスの音環境は早急な改善が望まれる問題です。今回は「サウンドマスキング」について取り上げていきます。

サウンドマスキングって?

時計の秒針の音が、エアコンをつけると聞こえなくなることがありますよね。耳には、聞きたい音とほぼ同時に周波数が似た別の大きな音が到着すると、聞きたい方の音が聞こえなくなるという特性があり、これを「マスキング効果」といいます。一方、騒がしい居酒屋でも話し相手の声だけを聞き取れるといった特性も人間にはあり、これを「カクテルパーティー効果」といいます。

一見相反するこの2つの効果を応用し、空調音に似た音などの「マスキング音」を部屋に流すことで、漏れ聞こえる音を包み隠す技術が「サウンドマスキング」です。

サウンドマスキングの特徴

これまでの音漏れ対策は、遮音するために防音効果のある壁を設置するのが一般的でした。しかしサウンドマスキングは、スピーカーからマスキング音を流すという方法なので、導入の際も工事の負担が小さく、仕切りがないため空間の有効活用が可能です。

サウンドマスキングを応用した商品には、スピーカーを天井裏に取り付けるタイプや、壁に取り付けるタイプ、床置きタイプ、ポスタータイプなど、さまざまな種類があります。いずれもオフィスのデザイン性を損なうことなく、手軽にセキュリティ対策が可能です。

サウンドマスキング導入の効果

生産性の向上

さまざまな音で溢れているオフィスは、集中しにくいと感じる人も多いでしょう。サウンドマスキングの導入は、漏れ聞こえる会話や騒音によるストレスを減らし、集中力アップの効果が見込まれます。常にマスキング音が鳴っている状態ですが、人間にとって"静かすぎる"環境はかえって居心地が悪く感じ、気にならない程度の音が鳴っている状態のほうが集中しやすいと感じる人が多いようです。実際、サウンドマスキング環境下では「いつもより集中できた」「アイデアが浮かんだ」と回答する人が増加しており、個々の仕事の効率がアップすることで会社全体の生産性の向上につながると考えられます。

コミュニケーションの活性化

サウンドマスキングによって、無音の空間よりも緊張感が緩和され、職場を居心地の良い空間にする効果も期待できます。実際にサウンドマスキングの環境下では「知らない人と話がしやすくなった」と感じる人も多く、リラックスした雰囲気の下でコミュニケーションの活性化も期待できます。

セキュリティ問題の対策と、風通しの良い空間づくりを同時に叶えるこのサウンドマスキング。居心地の良いオフィスではアイデアも浮かびやすく、作業もはかどるものですよね。オフィスの音環境を改善するこの新しいアプローチは、一度試してみる価値があるかもしれません。

記事執筆

働き方改革ラボ 編集部 (リコージャパン株式会社運営

「働き方改革ラボ」は、”働き方改革”が他人ゴトから自分ゴトになるきっかけ『!』を発信するメディアサイトです。
「働き方改革って、こうだったんだ!」「こんな働き方、いいかも!」
そんなきっかけ『!』になるコンテンツを提供してまいります。新着情報はFacebookにてお知らせいたします。

記事タイトルとURLをコピーしました!

https://www.ricoh.co.jp/magazines/workstyle/column/sound-masking/

業種別で探す

テーマ別で探す

お問い合わせ

働き方改革ラボに関連するご質問・お問い合わせは
こちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ